皆さま、こんにちは!とっくん(@不動産投資家)です。今回のテーマは「アパート経営は本当に儲かるか」です。不動産業歴25年以上の筆者も参加した不動産投資セミナーから「一建設㈱」のビジネスモデルを元に、セミナーの活用法をお伝えします。
今回の記事は「不動産投資」に関して、一部の方に対象を絞った内容なんですね⁈
そうです。今回はボクも参加した「一建設株式会社
このような無料セミナーに関心がない方にとっては、あまり意味がないかもしれません…。
・首都圏、名古屋圏にお住いの方で新たに「新築アパートの不動産投資」に関心がある方
・副業、サラリーマン投資をお考えの方で、銀行の融資が取れそうな年収をお持ちの方
・「満室にした上で新築アパートを売り出す」という不動産投資に関心がある方
【アパート経営は本当に儲かるのか?】満室で購入一建設不動産投資
アパート経営は「不動産投資の王道」ですが、さまざまなケースがあるので、今回の記事では「㈱一建設」さんの不動産投資スタイルに絞って説明していきます。
記事の対象で「銀行の融資が取れそうな年収」ってありますけど、どのくらいなんですか?
大体の金額で言えば…『年収700万円』が一つの線ですね。不動産投資は年収が少ない方でも銀行の融資を使うことはできなくないのですが、今回のケースは「新築アパートの購入」なので、融資審査の一定の枠はあると思います。
【アパート経営は本当に儲かるのか?】を根本的に考えてみる‼
筆者は不動産業界25年以上です。よく『アパート経営は儲かりますか?』という質問を受けることがあります。
筆者の答えは『儲かるケースもあれば、儲からないケースもある…』しかありません。その理由としては、アパート経営は、不動産投資の中でも、ハイリスク&ハイリターンの所があるので、深い分析が必要です。
【アパート経営は本当に儲かるのか?】一建設の不動産投資の凄さ‼
この記事で「一建設株式会社」のケースに注目して書いていますが、セミナーの内容をここですべて書くことは、さすがにできません。同社の独自のノウハウがありますので、そのことはご了承ください。
一建設の不動産投資の何が凄いんですか?
賃貸市場の中でも「長期入居」が期待できるファリミー層向けの市場を狙っている点。
アパートの立地が、今後、数十年間は安定した賃貸市場が確保できるような場所である点。
アパートを一建設が建築して、満室にした上で売り出すという画期的な点。
不動産投資をこれからやる方は、既存の物件を購入するのですが、物件の種類や賃借人のターゲット、投資物件の地域性などの要因があり、リスクが異なります。
【アパート経営は本当に儲かるのか?】利益とキャッシュフロー‼
アパート経営は「事業」です。その事業で最も重要なのは、キャッシュフローです。会計の「損益計算書」上では利益が出ていても、実際のキャッシュがなくなってしまって倒産する企業は多々あります。
アパート経営においての最大のリスクは「空室」に他なりません。このリスクに備えての準備と万が一、リスクが生じた場合の対処法をふだんから考える必要があります。
新築アパートでの不動産投資のメリットはなんでしょうか?
一番のメリットは、新築物件は「入居者が入りやすい」ことです。空室のリスクが少ないのです。
もう一つのメリットは、建物の耐用年数に応じて「減価償却費の計上」が認められていることです。減価償却は法定によって「キャッシュアウトはせずに、売上から経費として差し引くことができます。
キャッシュフローの計算では、アパート経営によって最終的に残る手取り現金のことです。この際、キャッシュフロー上の計算と会計上の計算との差が生じるのは「減価償却費と借入金元本返済」の2つがあるためです。
「減価償却費」とは、建物の価値が経年劣化などから減少させていく手続きを会計上で発生する仕組みです。会計上での費用のため、実際にキャッシュアウトするものではありません。アパート経営の税金は「利益」に対して課税されるので、利益が小さくなると、支払う税金も少なくなります。つまり、節税効果があるということです。
一方で、対照的なのが「借入金元本返済」です。これは実際のキャッシュアウトとなりますが、借入金の利息部分は費用計上できますが、「元本返済」は会計上の損益ではなく、税引き後の利益から「借入金元本返済」をすることになります。
ちなみに、お金を借りた際、借金は売上ではなく課税の対象にならないのと同じです。借りた際に課税対象とならないのだから、返す際にも節税できないというのが理屈です。
まとめ:一建設の不動産投資は“独自のサービス”もあるので‼
今回の記事のまとめです。ブログ記事で書ける分は記述しました。このほかにも、金融機関からの借り入れの際のサポート法や、アパートの管理方法など、一建設㈱の独自のノウハウは、無料のセミナーでお確かめください。詳しくは↓のバナーから申し込むことができます。
最後に…、不動産投資はさまざまな方法があり、事業戦略の多種多様です。不動産投資家はこうした投資の方法の情報を常に収集しておくべきだと思っています。筆者も、不動産投資家の一人としてこれを実践しています。
本日も、最後まで記事を読んでいただき心より感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。