【BGMは活用するorしない?!】仕事の効率化にBGMは邪魔

ブログ
この記事は約6分で読めます。

仕事や勉強中に、自分の好きな音楽などを流しながら作業する人が多いと思います。ビジネスの効率を考える上でも、『BGMは効果があるかor効果がない』の議論があります。その「答え」をかつて、世界的な学術機関で発表されました。

とっくん
とっくん

今回の記事の内容と特徴をまとめます!!
【対象者】→仕事や作業を効率的に行う環境を整えたい方
【方向性】→仕事や作業をする際に「音楽を聞きながら」がよいのか
【有効性】→海外の有名論文を元に筆者の実践の結果をお伝えします

【BGMは活用するorしない?!】仕事の効率化にBGMは邪魔

筆者も以前は、仕事をする際に「BGMを流しながら書くこと」が多かったですが、今回紹介する論文を読んでからは、その習慣を改めました。

 

【仕事中のBGMは非効率!!】英大学の研究で発表?!

以下に論文の内容をお伝えします。2007年にイギリスの『グラスゴー・カレドニアン大学』が行った認知実験の結果です。

 

研究チームは、40人の被験者に4つのパターンの環境で認知テストを受けさせた。
1.テンポの速い曲がBGMに流れている
2.ゆったりした曲がBGMに流れている
3.環境音がBGMに流れている
4.完全な無音
【結果】BGMを聞きながら認知テストを受けた被験者は、みんな点数が下がっていた。

 

参考までに原文を転載しておきます。英語なので読むのは面倒くさいかも?!です。

 

The effect of background music and background noise on the task performance of introverts and extraverts
Gianna Cassidy, Raymond A.R. MacDonald
First Published July 1, 2007 Other

Abstract
The study investigated the effects of music with high arousal potential and negative affect (HA), music with low arousal potential and positive affect (LA), and everyday noise, on the cognitive task performance of introverts and extraverts. Forty participants completed five cognitive tasks: immediate recall, free recall, numerical and delayed recall, and Stroop. Ten participants completed each of these tasks in one of four sound conditions: HA, LA, everyday noise and silence. Participants were also assessed for levels of introversion/ extroversion, and reported their music/noise and study preferences. Performance was lessened across all cognitive tasks in the presence of background sound (music or noise) compared to silence. HA and LA music produced differential distraction effects, with performance of all tasks being poorer in the presence of HA compared to LA and silence, in the presence of noise than silence across all tasks, and in the presence of noise than LA in three of the four tasks. Performance was moderated by internal arousal, with introverts performing better overall on each task except the Stroop, and appearing to be more detrimentally affected by the presence of HA music and noise.

【仕事中のBGMは非効率!!】の論文はその他もある

先ほどのグラスゴー・カレドニアン大学の実験では、研究者が選んだBGMを使っていたようです。そしたら、『被験者が自分が好きな曲を使えば効果があるんじゃないの?』という疑問もわくでしょう。

この実験を、イギリス『ウェールズ大学』が2010年に行った実験を行いました。

 

研究チームは被験者を3つのグループに分けた。
1.自分の好きな曲を聴く
2.自分の嫌いな曲を聴く
3.完全に無音

そのうえで全員に認知テストを行ったところ、最も成績が良かったのは無音状態で作業をしたグループ
で、BGMを聞いたグループは、どちらも成績が50%も下がってしまった。

この学術論文の参照は下記のとおりです。

Can preference for background music mediate the irrelevant sound effect?
Research suggests that listening to background music prior to task performance increases cognitive processes, such as attention and memory, through the mechanis...

 

 

【仕事中のBGMは非効率!!】人の脳にBGMは負荷が大きすぎる

学術的な考察によると、作業と関係がないBGMを聞くと、私たちの脳は音の方の情報処理に能力を割いてしまい、結果として作業の効率は低下するというわけです。

これは、専門的には「無関連音効果の音響心理学The psychoacoustics of the irrelevant sound effect」と言われ、学術論文も出ています。

 

【BGMの活用の仕方!!】作業前に聴いて気持ちを整えるのが最適!!

仕事の最中に「BGMを流す人が多い」のは、音楽で気分が改善する効果から『作業効率が上がったと勘違いしている』のでしょうね。とっくんもそのケースだと思います。

 

BGMは作業の前に聴くのが効果的

経験上で言うと、BGMを聴くと気分が落ち着きます。これを利用して「作業効率を高める方法」はないでしょうか?!

そこで、筆者が推奨したいのは、『作業を始める10~15分前に好きな音楽を聞いておく』ということです。これにより脳内にドーパミンが分泌されて集中力が高まります。

 

具体的なイメージは以下のようになります。

1.作業の前に好きな曲を聞く
2.完全に無音の状態で作業をする
3.集中が切れかけたらいったん作業を休んで再び好きなBGMを聞く
4.完全に無音の状態で作業を再開

この方法なら、BGMのメリットを最大限に活かすことができるでしょう。

 

 

スポンサードリンク

まとめ:脚本家倉本聰さんの執筆風景から?!

これまでの内容を踏まえた上で、日本でトップクラスの脚本家である倉本聰さんのドキュメント番組からの転載です。

下記の動画の7分30秒過ぎからご覧ください。これが「答え」ですね!!

筆者がアレコレ書くよりも、“ホンモノのプロフェッショナル”の方がやっていることが、すべてを表しています。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました