【Googleアルゴリズムのアップデート】の解説【実体験ブログ】

不動産
この記事は約8分で読めます。

筆者のブログサイトは「不動産投資を」 中心として、身の回りのモノ・コトを【資産(=お金を産み出す)に変える】というテーマで記事を書いています。「有益な情報」を読者の皆さまと共有することを目的としていますが、同時に、このブログサイト自体が筆者にとっての「資産」にしたいと考えています。今回の記事は『ブログサイトの方向性と Google のアップデートとの関連性』をついて考えたいと思います。(トップページ写真はGoogleのブログから転載)

とっくん社長は「ブログのアクセスを増やすための方策」を何かやってますか? Google がサイトの「検索順位のアルゴリズムを大幅に変えた」と聞いたのですが…。

 

とっくん
とっくん

ボクの専門分野は、あくまでも「不動産投資」です。ブログサイトのアクセスを増やす方策などはこのブログサイトをスタートしてから勉強しました。ちなみに、 Google の「検索順位のアルゴリズム」は常に変更されてますよ。ただ、2019年は大幅な変更が行われました。

 

【Googleアルゴリズムのアップデート】の解説【実体験ブログ】

ブログサイトを運営されている人にとって「自分のサイトのアクセス数の推移」というのは、 最も重要な要素です。アクセス数が少なければ「グーグルアドセンス」などによるクリック収入も少なくなりますし、自分が渾身の記事を書いても「読者の目に留まらなければ」有益な情報になりえません。

筆者のブログサイトでは「不動産投資」を 中心としたこと以外にも、ブログサイトの運営に関する記事も多数、掲載してきました。

 

 

これは現在リアルタイムで筆者自身が取り組んでることも含めた実体験の記事です。筆者自身、自らのサイトのアクセスが増えるために、さまざまな実践をしています

 

【Googleアルゴリズム】重要視する情報とは⁈ 有益な情報‼

 

Google のアルゴリズムで検索の上位に来る方法ってあるんですか

 

とっくん
とっくん

あります。一言で言うならばそれは『有益な情報をユーザーに提供すること』です。その中で、これまでは Google があまり公表してなかった 「Google のアルゴリズムの具体的なポイント」を徐々にオープンにしてきました。その中で重要なのは【E-A-T】という考え方です。

Googleは、自身のサイトなどを通じて、有益な情報を判断する基準として【E-A-T (Expertise:コンテンツの専門性、Authoritativeness:権威性、Trustworthiness:信頼性)】を重視しています。

ブログサイトの運営者は、自身のサイトにこれら【E-A-T】の要素がしっかりとサイトに反映されているかを確認しましょう‼

以下は、Googleのアルゴリズムのポイントです。

1.「コンテンツの品質」のチェックを厳しくする
2.専門性の低い情報の「検索順位」は下げる
3.コンテンツ以外では、Webデザインなどページの見やすさ、使いやすさも重要視
4.相対的に「価値が高いサイト」であるかを判断する

 

 

 

【Googeが発表】コアアップデートについての方針‼

 

とっくん
とっくん

これは、Googleが公式な場で発表した内容です。世の中に「粗悪な情報が多く発信されている中で、有益なコンテンツを重視する」という方針を改めて明らかにしました。

 

『コアアップデートについてウェブマスターが知っておくべきこと』
What webmasters should know about Google’s “core updates”(2019年8月1日)から転載

 

日本語訳:『今回のコアアップデートで「検索順位が落ちてアクセス数が減少したサイト」があったとしても、それは悪いことはありません。このようなサイトは「Googleのウェブマスターガイドライン」に違反したわけではなく、「手動」によるペナルティーやアルゴリズムによって順位を下げられたわけでもありません。Google社のコアアップデートは特定のページやサイトをターゲットにしたものではありません。むしろ、コアアップデート実施の目的は、Web上に存在する「サイトのコンテンツを評価する方法を改善」したものです。それによりこれまで過小評価されていたサイトの検索順位を適正な位置に引き上げることも可能になりました』

“There’s nothing wrong with pages that may perform less well in a core update. They haven’t violated our webmaster guidelines nor been subjected to a manual or algorithmic action, as can happen to pages that do violate those guidelines. In fact, there’s nothing in a core update that targets specific pages or sites. Instead, the changes are about improving how our systems assess content overall. These changes may cause some pages that were previously under-rewarded to do better.”

 

日本語訳:『コンテンツにフォーカスしてください。コアアップデート実施直後に「検索順位が落ちたサイト」は修正すべきものがあるというわけではありません。「検索順位が落ちたウェブ」のマスターは、サイトに対して何か修正を加えなくてはならないと感じているでしょう。しかしながら、今後は「最良のコンテンツを作ることに集中して」ください。その努力がGoogle社のアルゴリズムによって報われることでしょう。そのきっかけになるものとしては当社が以前より提供してる「サイトの自己評価方法」を参照してください。当社はその自己評価方法をアップデートしました』
“Focus on content
As explained, pages that drop after a core update don’t have anything wrong to fix. This said, we understand those who do less well after a core update change may still feel they need to do something. We suggest focusing on ensuring you’re offering the best content you can. That’s what our algorithms seek to reward.A starting point is to revisit the advice we’ve offered in the past on how to self-assess if you believe you’re offering quality content. We’ve updated that advice with a fresh set of questions to ask yourself about your content:”

 

とっくん
とっくん

これを読んだブログサイトの運営者の皆さまは、どのような感想を持たれたでしょうか⁈

ボクの場合は、過去記事でも書いたのですが、これまで以上に原点に返り『有益な情報を読者の皆さまと共有したい』と思いました。↓の過去記事は、ボクの第1回目のブログ記事です。

 

 

スポンサードリンク

まとめ:筆者のサイトの【E-A-T】を説明します‼

今回の記事のまとめとして、筆者のブログサイトの【E-A-T (Expertise:コンテンツの専門性、Authoritativeness:権威性、Trustworthiness:信頼性)】を説明します。

 

・Expertise:→筆者は25年以上不動産業に関わっている実績
・Authoritativeness:→宅建取引士、管理業務主任者などの資格、法学部法律学科卒業
・Trustworthiness:→筆者自身が実践していることを「実体験を交えて」本人が執筆

 

筆者にとっては、Googleの方針は、自身のブログサイトの目的と合致するものです。ですから、Googleのコアアップは、筆者にとっては「自らも求めていたもの」と言えるかと思います。

 

 

これからも、変わらぬ姿勢で「ブログサイトの運営」に心血を注ぎますのでよろしくお願いいたします‼

【筆者プロフィール】
不動産屋、不動産投資家、ブロガー
資格:宅建取引士、管理業務主任者
波乱万丈の人生の末、50歳を超えて不動産会社の社長に。新卒で新聞社に就職→30歳で退職→サッカー選手の代理人→プロサッカーチームのフロント→不動産会社の営業→プロサッカーチームのフロント→インキュベーションマネージャー→経産省プロジェクト研究員→インキュベーションマネージャー→起業失敗→ブログを書きまくる→企業誘致課の参与→株のデイトレードで失敗→消費者行政の仕事→引きこもり→不動産会社取締役→2018年不動産会社の社長。
スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました