皆さま、こんにちは!とっくん(@不動産投資家)です。今回の記事は、筆者自身を振り返って書いた企画記事です。中古ドメインを使って複数のサイトの運営を考えていて、そのための情報を集めているところです。とあるSEOコンサルの方にお願いして、質問した内容を記事にまとめました。
現在、中古ドメインを使って複数サイトの運営をしようと思っているのですが…。いろいろと質問させてください。
わかりました‼
なんでも聞いてください。中古ドメインも新規ドメインと代わりになくレンタルサーバーで使用できます。ただし、リダイレクトをやった方がいいと思います。
えっ? リダイレクトってなんなんですか?
シニアコンサルタント(SEO・コンテンツマーケティング企画支援)
大学卒業後、Webマーケティング会社に就職。主に、大規模サイト(不動産、ブライダル、ECサイトなど)を中心に、データ分析をベースとしたサイト改善を担当。自身も副業でアフィリエイトサイトを運営し、月額300万円の収益の実績を持つ。
サイト集客がうまくいかない理由を教えるツール「seoマス ターTune」
【中古ドメインはリダイレクトすべきか】SEOコンサルタントに質問
筆者は、このブログサイトの運営では、投稿した記事本数は780本を超えていますが、SEOを向上の観点から、さまざまな試行錯誤を繰り返しています。
この中で、筆者の「ドメインパワーが小さいこと」があったので、これをなんとかしようと考えています。
実際、ボクのサイトの「ドメインパワー」は7.6という惨憺たる内容でした。このドメインパワーを上げないとSEO向上の観点からもヤバイんでしょうかね?
ドメインパワーは急には上がりません。サイト運営の期間の長さや、被リンクの数など総合的な評価の指標となります。
とっくん社長の場合、780本以上の記事を書いていても、ドメインパワーが小さすぎるので、何かしらの問題があると思います。
今回、いろいろとサイト設計の見直しを計画していまして、本来のテーマ「資産(=お金を産み出す仕組み)に変える」という中で不動産投資をメインにサイト運営をやっています。
これ以外のジャンルを複数サイトに“移籍”させようと思っています。
その際に、中古ドメインを活用したいのですが…。
【中古ドメインを活用】リダイレクトってなに?
ここからは、SEOコンサルタントの方との会話を元に、中古ドメインの活用の仕方を説明しています。
中古ドメインを利用する際には「リダイレクト設定」するのが一般的です。これは、新規ドメインの場合でもドメイン変更等でリダイレクト設定をすることと同じです。その理由としては「かなりのメリット」があるからです。
・301リダイレクトの設定がドメイン転送では使われる
・これは、URLが変更された場合に用いられる転送処理
・サイト移転やドメイン変更などで起こるURL変更の際に使う
簡単に言えば、「変更前のURLにアクセスした人を新しいURLに転送する」ということです。
中古ドメインをリダイレクトする主なメリットは…、
■ドメインパワーの引継ぎ
■リンクからの流入の誘導
リダイレクトは「必ずやるべきもの」なんでしょうか?
【リダイレクトの必要性】やらなければならないの?~メリットは
SEOコンサルタントによると『リダイレクトについて悩んだりするぐらいであれば、無理してしなくても問題ない…』ということでした。それは、中古ドメインを使うだけでもメリットを感じることはできるからです。
このほか、「リダイレクトをしたから」としても効果やメリットが必ず生じるわけではない、やり方によってはリスクや評価を下げる原因にもなるとのことでした。
例えば、トップページだけをリダイレクト設定して、全部のページを無理にリダイレクトをしない方がいいです。1ページに対してはその分のリダイレクトをする…。
これら「必要最低限のリダイレクト」がいいでしょう。
リダイレクト設定を新規ドメインの場合は仕方ないので、中古ドメインを使う際の大きな違いはリダイレクト設定の部分だけと言ってもいいでしょう。
つまり、限定的にリダイレクトをやるということですか?
・被リンクの精査等は新規ドメインでも運用していけば行うべき作業
・中古ドメインの場合はリンクを事前にチェックすべき
・ペナルティを受けていないか、専門の会社に問い合わせをする
【ドメインパワーを正しく理解する】サイト運用の適切な考え方
中古ドメインのドメインパワーの理解の仕方ですが、これを使えば何もせずに成功するという考えは捨てましょう。
中古ドメインを効果的に使うためには、リダイレクト設定だけでなく、サイトの質をしっかりと高めている運用をしているかということです。中古ドメインの価値も重要なのですが、運営されているサイトの質が悪ければ成功するはずはありません。
中古ドメインの活用は、SEOのガイドライン違反になるじゃないですかね? Googleのペナルティを受けることはないのでしょうか?
ここが誤解を生じる可能性があるのですが…。「中古ドメインの使用自体」はガイドライン違反ではありません。
ただし、ブラックハットやガイドライン違反になる使い方をされやすいという面が確かにあるようです。要するに、中古ドメインを使う側のモラルの問題でもあります。
まとめ:【予告】人脈を使って各専門家の一次情報を掲載します‼
この記事のまとめです。不動産投資と不動産業が専門の筆者ですが、これまでのビジネス経験からもIT分野についてはそれなりの人脈があります。
今後もこのようなスタイルの記事を掲載していくつもりです。
ボクのサイトは780本以上の記事を投稿しても、SEOの点で結果を残せていません。今、ボクは既にアフィリエイトで成功している方やSEOの専門家とコンタクトをとって、自らのサイトの弱点を含めて分析をしているところです。
この「一次情報」を記事にして、有益な情報を読者の皆さまと共有していくつもりです。
今回も記事を最後まで読んでいただき心より感謝しています。
追伸:筆者は「第2、第3のサイトを開設」する予定です。その際、中古ドメインを購入します。
詳しくは↓のサイトをご覧ください。