筆者のブログサイト【資産に変える実体験ブログWordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』使用】は、2019年8月から始めました。約10年前の「正月休み明けの前日夜」の自分自身に対して書いています。仕事のキャリアで初めて「出勤拒否」状態になってしまって、半分うつ状態でした。

今回の記事の内容と特徴をまとめます!!
【対象者】→約10年前の自分自身に対して
【方向性】→あれから10年経って、人生で学んだことを伝える
【有効性】→過去の自分を否定せずに受け入れる
【正月明け初勤務・前日夜】10年前の病んだ自分へ【アドバイス】
生まれて初めて「出勤拒否」症状が出たのが約10年前のことでした。公募で着任した仕事だったのですが、早々に『自分にはできない…』と自覚しましたね。
詳しくは、さすがにこのブログサイトでも述べられませんが、『やることなすことうまくいかず』に、何かしら打開しなければ…と思って焦れば焦るほどドツボにはまってしまって…。
とにかく地獄の状態でした!!
当時の自分はナニに対して「耐えていた」のか?
思えば、あのときの筆者は、ナニに対して耐えていたんでしょうか?
家族を養うためのお金は、十分にあったのに…
仕事に対する責任感? 自分の仕事へのプライド? 同調圧力? 他人の評価?
当時は、いろんな気持ちが交錯していたので、一つの理由に集約することはできませんが…。
今にして思えば【当時の自分】は既に失っていた!!
今さらながらですが、あの状況で筆者が仕事を続けていたとしても、何のことも変わっていなかったことでしょう…。もう既に「失っている状態」でしたので…。
仕事に対する責任感?→あの時点で「逃げ出した」としても元々“戦力”ではなかった
自分の仕事へのプライド?→もうズタズタの状態だった
同調圧力?→職場の誰も仕事を続けろ!とは思っていなかった
他人の評価?→もう既に失っていた!!
かつての筆者と同じ状況にいる人がいたら?!
あの夜、正月明け初勤務の前夜、筆者は過呼吸になってしまって、また、激しい動悸でパニックになっていました。
どうやって職場に行こうか!!をどうやって逃げようか…を考えていました。
ひょっとしたら、今、このブログ記事を読んでいただいている方の中には、かつての筆者と同じ状況の方もいるかもしれません…。
【昔の自分に言うことは?】『逃げろ』『捨てろ!!』『降参しろ』!!
あの苦しい1年間の後、筆者は、一冊の本と出合いました。アルボムッレ・スマナサーラ長老の本でした。
この「瞑想」のおかげで、その後の人生においては、あのときの自分のような状況になることはありません。
もしも、今の自分があの状況になったならば、そこまで「悩むこと」はしなかったでしょう。早々に“弱音”を吐いて、周りに降参していた―と思います。
「降参したとしても、それはその業務に関してだけの話」で、筆者の人生の一瞬のことだけだったので、なんら苦しむ必要もなかったかと思います。
まとめ:あっさり降参さえいれば、あの時の思い出も消えていた!!
あの時の筆者は、変に頑張りすぎたと思います。「頑張ること」を全否定はしませんが、それでも、自分の心をしっかりと観察して『もうムリだ!!』と分かった時点で『降参すればよかった』のです。
もしも、あのときにあっさりと『降参』さえしていれば、自分の心から、あの時の嫌な思い出も消え去ることができたでしょう。
あとは、しっかりと「瞑想」をすることによって、心の中の妄想を消すようにすればよいだけの話です。
本日も、ブログ記事を最後までご覧いただき心より感謝しております。